158件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八代市議会 2020-03-10 令和 2年 3月定例会−03月10日-02号

また、3月4日付の赤旗新聞に、熊本市が3日、感染拡大防止のため、受診抑制の要因となっている国民健康保険資格証明書発行の491世帯747人に対し、短期保険者証発送したという報道がされておりました。本市でも、資格者証世帯に対し、短期保険者証発送対応はすぐにでも可能と考えます。早急な対応を強く求めます。  令和2年度当初予算案が本議会に出されています。

熊本市議会 2019-09-09 令和 元年第 3回定例会−09月09日-04号

この制度周知につきましては、市政だよりやホームページへの掲載を初め、被保険者証を送付する際に同封いたします保険給付案内掲載し、国民健康保険加入の全世帯に送付するなど実施しているところでございまして、今後も引き続き、制度周知に努めてまいります。  次に、運用規定見直しについてでございますが、本市要綱は、国が示す基準よりも対象者収入要件等を緩和いたしているところでございます。

熊本市議会 2019-09-09 令和 元年第 3回定例会−09月09日-04号

この制度周知につきましては、市政だよりやホームページへの掲載を初め、被保険者証を送付する際に同封いたします保険給付案内掲載し、国民健康保険加入の全世帯に送付するなど実施しているところでございまして、今後も引き続き、制度周知に努めてまいります。  次に、運用規定見直しについてでございますが、本市要綱は、国が示す基準よりも対象者収入要件等を緩和いたしているところでございます。

荒尾市議会 2019-06-25 2019-06-25 令和元年第4回定例会(3日目) 本文

また、国保料滞納世帯の3件に1件は、滞納理由正規の被保険者証を取り上げられ、安心して医療が受けられない状況にあります。滞納世帯割合が高い理由については、収入が不安定な非正規雇用割合が高い等が挙げられ、また、正規国保証交付世帯の6割は年間所得が200万円未満であり、自治体国保では、公的な医療保障を最も必要とする低所得者世帯正規国保証を取り上げられ、命と健康を脅かされています。

長洲町議会 2019-06-18 令和元年第2回定例会(第2号) 本文 2019-06-18

65歳になりますと、介護保険保険者証が手元に届けられます。年金も受給資格となり、いよいよ高齢者かなと少し不安の思いもありますが、いやいや、まだまだ現役世代だという自覚もあります。人生100年時代を迎え、生涯現役としての時間にするのか、それともリタイアして自由な時間にするのか、本人がどう過ごすかにおいて、心身が健康であることが一番願い、求められております。  

八代市議会 2019-03-06 平成31年 3月定例会-03月06日-03号

短期保険者証発行数国保世帯に占める割合につきましては、平成28年度が1774世帯で8.2%、平成29年度が1696世帯で8.0%、平成30年度が1585世帯で7.7%でございます。  また、医療給付支援としましては、高額療養費委任払い制度一般診療に係る療養費支給がございまして、平成30年度の実績で申し上げますと、2月末までで高額療養費委任払いが1件、療養費支給が27件でございます。  

玉名市議会 2018-12-03 平成30年第 5回定例会−12月03日-01号

委員から、「短期保険者証に関し、完納の見込みのある者について、具体的な基準があるのか」との質疑があり、執行部から、「約600件が短期保険者証対象世帯となっている。滞納対策実施要綱はあるものの、明確な基準を設定していないため、今後は、他市の要綱等参考にしながら、研究・検討していきたい」との答弁でした。  

合志市議会 2018-09-21 09月21日-05号

認定第4号 平成29年度合志市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算 委員より、「後期高齢者医療短期保険者証発行はやめられないのか」との質疑に対して、執行部より、「短期保険者証発行については、後期高齢者医療広域連合の判断で行われているので市でやめることはできないが、このような意見があったことを伝えたい」との答弁がありました。 

八代市議会 2017-12-04 平成29年12月定例会−12月04日-02号

次に、国保税滞納に伴います短期保険者証、資格証明書発行状況でございますが、各年度の被保険者証更新時における世帯数と被保険者数状況を申し上げますと、短期保険者証につきましては、平成27年度が1904世帯の3658人、平成28年度が1774世帯の3323人、平成29年度が1696世帯の3149人でございます。

荒尾市議会 2017-09-20 2017-09-20 平成29年第3回定例会(4日目) 本文

現在、荒尾市には保険税滞納して期限つき短期保険者証発行されている世帯が450世帯を超え、保険税が全く払えず資格証明書発行された無保険状態世帯が73世帯あります。もはや市民は、国保税を払うことは限界にきております。  そこで、2番目の質問です。  このような国保の深刻な実態を、執行部ではどのように受けとめられておりますか。  

玉名市議会 2017-09-05 平成29年第 5回定例会−09月05日-02号

所得割がかかっていない人に関しましては、資格証明書対象から外して短期保険者証発行しております。また、一斉更新後に所得割があり、資格証明書となった人で窓口に相談に来られた人に対しましては、面談の上、入院などの緊急性を有する特別な事情等があると判断した場合、1カ月や2カ月の短期保険者証に切りかえて発行いたしております。

八代市議会 2017-06-16 平成29年 6月定例会−06月16日-06号

今年4月、国保税滞納8年間、56万円、短期保険者証の方が膝関節の手術を受けるために、医師から高額療養費受領委任払認定証を市役所からもらってくるように言われた。本市国保ねんきん課窓口で、滞納分を全額納めないと発行できない規則になっていると説明があり、その日は1万円納め、生活援護課生活困窮者自立支援の適用を求めて社会福祉協議会に相談するも、解決策は見つかりませんでした。  

宇城市議会 2017-06-15 06月15日-02号

一方、市町村の業務ですが、地域住民と身近な関係の中、被保険者の実情を把握した上で、これまでと同様に被保険者資格管理や被保険者証発行各種保険給付決定特定検診等保険事業、そして新たに設けられます納付金制度の下で県が毎年定めます納付金納付するために、保険料の賦課・徴収を行うことになります。 なお、市町村ごと保険料または保険税を選択できることになっております。